11/28(月)は「24・豊龍」でした。
※左の写真をクリックすると投稿記事が読めます。
そこでは「不安にばかりフォーカスしないで、
自分が喜ぶこと、成長することにも意識を向けてみよう」ということを書きました。
わたしは、そもそも行動の原動力が「リスク回避」より「快楽追求」なのだということに、ある本を読んで気がつきました。
だから、不安からの行動はあまりやる気が起きなくて、何か「これやりたい!楽しそう!」とか「それを楽しくやっている自分が好き」というのが、モチベーションになります。
自分が、楽しくやる気を出せて、それをやるのがラクになる習慣を身につけていくのが、わたしのまずはやるべきことなんだな…と感じています。
焦りや不安から、身近なことに手をつけがちで、しかもそれがあまり役に立たないことが多かったので、自分の特性にあった進み方を意識しながら、じっくり取り組んでいます。
★「龍神カードお試し講座」、「龍神カードリーディング」も細々と継続中です。
9/5(月)は「23・雷龍」でした。
※左の写真をクリックすると投稿記事が読めます。
何もない空から稲妻を発生させる雷龍のエネルギーを活用するには、目指す自分の姿をイメージすることが大切です。まずは、2022年の年末の自分をイメージしてみましょう、ということを書きました。
わたしは、「なりたい自分」をイメージするのが、とても苦手です。
どうしてだろう?と考えてみると、「あんまり目標とするような人物像がない」ということが、一つあると思います。
けれども、そもそもそういう発想が間違いだった!と気づきました。わたしは「誰か」を目指す必要はないのです。今から「別の自分」を目指すなんてエネルギーの無駄遣い。
これまでの自分を認めて、より自分がラクに楽しく生きていける方向を目指せばいいんだ!と思いました。基準は「自分」でいいんです。
そこからスタートして、年末の自分をイメージしていこうと思います。
あと、1回イメージしたら終わりではなく、定期的に思い浮かべることが重要です。そうしないと、きっと忘れてしまうから。
★「龍神カードお試し講座」、「龍神カードリーディング」も細々と継続中です。
8/29(月)は「26・昇龍」でした。
※左の写真をクリックすると投稿記事が読めます。
昇龍は眉毛の間にもう1本毛が生えていて、そういう他人と違う部分が浮き彫りになってくることがあるかもしれません。けれども、それは新たなステージへの変化なので、恐れないで自分自身を極めていくことが、これからあなたが進む場所への指標となるということを書きました。
自分自身のことでいうと、10月11月12月に新しいことに挑戦することにしました。時間的にも金銭的にも大丈夫かな?という不安もありましたが、それをやることを考えると、いろいろアイデアが湧いてきます。そこから違う計画も発生して、とても楽しみになりました。
そうういふうに、楽しくスムーズに発展していくのは、いい流れに乗っている証拠だと思います。
★「龍神カードお試し講座」、「龍神カードリーディング」も細々と継続中です。
8/1(月)は「1・金龍」でした。
※左の写真をクリックすると投稿記事が読めます。
空中にオレンジ色の体を丸めている金龍は、準備万端の状態。これから一歩踏み出す時が来ていますよということを書きました。
私も、一歩踏み出しました。
私は神社巡りが趣味で、特に九州地方の神社に興味があります。車も運転できるようになったので、一人でレンタカーでまわるよりも、せっかくだから同じ神社好きの方とまわれたら楽しいのでは…と思い、インスタグラムで発信してみました。
まだ、どうなるかはわかりませんが、今年はインスタグラムでご縁のできた方とお会いする機会が何度かありましたので、この流れに乗って行けるかなと感じています。
7/25(月)は「21・花龍」でした。
※左の写真をクリックすると投稿記事が読めます。
どんなに綺麗に咲く花でも、そこに花があることを見つけてもらわないと、その綺麗さを知ってもらえません。ですからあなたの魅力を知ってもらう時期がきていますよということを書きました。
私自身は、どうだろう?と振り返ると、まだまだ発信が足りないな…と感じました。毎日の雑務に追われて、気が向いた時しかやれていない…
まだ出会えていない方に、私自身を知ってもらえるように、SNSの発信を定期的にやっていこうと思います。まずは、確実に投稿できるスケジュールをつくって、習慣化していきます。
6/27(月)は「33・流龍」でした。
※左の写真をクリックすると投稿記事が読めます。
自分にきている流れに流されるのではなく、その流れを見極めて、それに乗っていくということを書きました。
自分のことでいうと、流れというか、自分の「こうしたい」とか「これいいかも!」という感覚に敏感になったような気がします。
たとえば、今までは「何か楽しいことないかな…」と探しに行く感じだったのが、目の前のことに対して「あ、これいいかも!」と心が反応するようになりました。
これは、自分の心のアンテナが敏感になってきたのではないかと感じています。そのアンテナを使って、自分にとって良い流れを感じ取り、乗って行くようにしていこうと思っています。
6/13(月)は「8・白龍」でした。
※左の写真をクリックすると投稿記事が読めます。
視野を広げて、いろいろ情報を収集するのは良いけれど、まずは「自分がどうしたいか?」という立場を固めておかないと、いろいろと振り回されてしまうということを書きました。
自分のことでいうと、私はまずいろいろ情報を集めてしまって、その中から自分に合うものを取り入れようとする傾向がありました。でも、結局長続きしないことが多かったと思います。
けれども、もうまわりの情報は二の次でいいんだ!
まずは、自分自身が無理のないやり方で、心地よくいられる状態を目指そうと思いました。
すぐには形にならないけれども、ゆっくりじっくり試行錯誤しながら、自分の最適を実現していこうと思っています。
5/30(月)は「7・虹龍」でした。
※左の写真をクリックすると投稿記事が読めます。
そこでは、雨の後に虹が現れるように、最適なタイミングで今まで気がつかなかったものを見つけることができたり、今までより多くのことを学ぶことができるようになりますということを書きました。
先週の私は、久しぶりに読書に夢中になって500ページ余りの本を2日で読んだり、今まで聴いたことがなかったオペラを聴く機会ができたりして、今までと違う経験ができた1週間でした。
自分はどういうものが好きなのか?
どういう状態を心地よく感じるのか?
そういう自分自身の感度を高めていくことは、自分で自分を幸せにするために必要なことです。
いろいろな経験をしながら、それを自分がどう感じているのか?ということを見つめて、そのデータを集めていくと、より感度が高まっていくと感じました。
5/23(月)は「31・運龍」でした。
※左の写真をクリックすると投稿記事が読めます。
そこでは、形から上向きにしていくことで、あなたにやってくる運を呼び込むことができるということを書きました。
先週の私は、大きなイベントが終わって、ホッとしつつも忙しい日々でした。また、プライベートでは、元カレの「入籍しました」という投稿を見つけてしまい、ちょっと悶々としておりました。
そんな中でも、一日1回は、上を向いて大きな口を開けて(周りに人がいないところで)、ゆっくりと息を吸い込むということを心掛けました。
いろいろなことで頭がいっぱいになって、押しつぶされそうなときでも、体から態勢を整えて、意識して深呼吸をすることで、自然と心が解放される感じがしました。
それを続けたある日、元カレの入籍を心から祝福できる自分になれていたことが嬉しかったです。
4/25(月)は「32・祝龍」でした。
※左の写真をクリックすると投稿記事が読めます。
そこでは、あなたはちゃんと明るい未来へ続く道の上にいて、その道はうっすらと見えるか見えないかくらいだから不安に感じるかもしれないけど、「自分はちゃんとその道の上にいる!」と思い出すことが、実際に明るい未来へとつながっていくということを書きました。
先週の自分のことで言うと、うっすらとした未来へ続く道を思い出すための具体的な方法を見つけた感じがありました。
私はいつも、一日のはじめに大雑把なスケジュールしか考えていませんでした。もっとひどいと、終わりをイメージしないで「とにかくやれば終わる…」みたいな感じで、ズルズルと時間がかかっていました。
それをもう少し細分化して、その日にやることを紙に書き出し「それを達成するとスッキリして嬉しい!」ということをイメージしました。
すると、夜になって振り返ってみると、わりとその通りになっていることが多かったです。とても基本的なことで、地味な作業ですが、やるのとやらないのとでは、現実世界に対しての実現性が大きく違うと思います。
これからも、一日のはじめに、その日にやることと、やり終えた時の気持ちをイメージしてから物事に取り組むようにしたいと思います。